-
染色教室(駅東創庫)
-
2018.07.02 Monday 09:18
蒸し暑い中の染色教室
仕上げの水元(糊落とし、洗浄)はドキドキする瞬間です!
■型染の額絵
滲みやムラも作品の味ですが、次回への反省でもあります!
■タペストリー
これぐらいの大作タペストリーでも、まだまだ試作段階なのです。
一度刷ってみてから型紙を手直しします。
■テーブルランナー
アジサイの季節に間に合いそうだった作品ですが。。。このあと中央の池に金魚や亀を泳がす予定(笑
■手ぬぐい
2、3枚の型紙だけでつくる『ライブ感覚』の手ぬぐい
■麻のれん
夏に向けて使う色も涼やかになってきましたよ!
駅東創庫内での染色教室は週末開催。
4、5人のグループ毎に月2、3回のペースで開講しており、初心者の方から気軽に学べる染色教室です。
『蝋染め』『型染め』『絞り染め』の基礎的な染色技法を学びながら、はじめは小物(ランチョンマットや季節の額絵)を制作します。以降は習得した技術を生かしてショール、手ぬぐい、暖簾、タペストリー、日傘などの生活用品を制作していきます。
図案から構成まで丁寧に指導致します。
駅東創庫の作業場では倉庫の空間を利用した大型の作品を制作可能です。(浴衣、暖簾、大型タペストリーなど)
体験教室からの参加も可能ですので気軽にお問合せください。
#染織#染織工房#染色教室#型染め#ろうけつ染 #草木染め#岡山県玉野市#駅東創庫
-
Comment